湿度があまりにも高い状態が続いてしまうと、部屋がジメジメとしてしまうのみならず、カビが生えやすくなります。
湿気の原因として一番に考えられるのは、梅雨時のように、連日雨が続くような所があるでしょう。
梅雨時に限らず、雨が続いてしまうことで湿度が高くなるお家は少なくありませんので、意識的に湿度を下げることが大切です。
また湿気の原因には換気不足が考えられます。
部屋の空気がこもってしまった結果、湿度がこもりやすくなり、部屋が湿気る原因に繋がるでしょう。
湿気はカビの生えやすさのみならず、風邪などの体調不良を引き起こす原因にも繋がるため、早め早めの対策が必要です。
湿気を取り除く方法の一番は、部屋の換気を行うということにあります。
風通しを良くすることで自然と湿度は外に出ていきますので、晴れている日は特に、短時間でも構いませんので窓を開けて換気をしましょう。
また窓を開けられずとも、換気扇を使うだけでも大分変わります。
次に、除湿器を使うと言う方法です。
こちらの方法は最も手っ取り早く、最も確実に湿度を調整できます。
梅雨時などは窓を開けると逆に湿度が高まってしまいますので、こうした除湿器などのアイテムを使って効率良く除湿していきましょう。
そして、室内は出来るだけ風通しがよくなるようにレイアウトをするということも大切なポイントです。
室内の風通しが悪い所はどうしても湿気が高まりやすく、カビが生えやすくなります。
インテリアの配置を換えると共に、押し入れやタンスなどの収納の部分も、定期的に風通しを良くするようケアしましょう。
このように、除湿をするケア、湿気をため込みにくいケアをすることで、湿度を調整しやすくなります。
梅雨時から夏場にかけては特に湿度が高くなりやすいので、こまめに根本ケアをすることが大切です。
湿気を気にしすぎるあまり、湿気を取るケアを過剰にしてしまうと、逆に室内が乾燥しすぎて体調不良に繋がります。
湿気はあくまでほどほどに、室内の湿度はちょうど良い高さをキープするように、湿度計などを設置して確認しましょう。
また、湿気対策として行われるおくタイプの除湿剤ですが、あれには使用期限があります。
使用期限を過ぎてから利用すると逆に湿気に繋がりますので、必ず新しいものを活用する事が大切です。
湿気対策を複数行い方も多いですが、1つ1つきちんと見ておかないと、こうしたミスを引き起こしやすくなるため注意しましょう。
◇参考サイト一覧◇
梅雨の湿気対策は換気が基本!簡単にできる湿気対策